PAGE TOP

エントリー

カテゴリー「 社長 佐々木 」 検索結果

外濠でリラックス。キャンナーレ

676-1.jpg様々な地域で大学と協力した活動がなされていますが、
千代田区にある法政大学の学生さん達が実質的な主催者となって、
去年から行われている事業のひとつに、SotoboriCanale(外濠キャンナーレ)
があります

画像のようにやわらかなロウソクの灯りで、総武線の市ヶ谷から飯田橋の
遊歩道の両側に、続いております。
そこを大切な人と散歩しながらゆっくりとした時間を
過ごしてください、といったものです。

そのローソクは、地元の飲食店等から出た廃油を集め、主に地元の小学生達
の協力でキャンドルに生まれ変らせています。

廃油を入れるガラスビンも、学生達が一生懸命集めたとの事。相当な数です。

2010/10/8(金)9(土)どちらも17~20時

現在はお近くの方向きのイベントで、電車に乗って来ることは・・・といった感じでしょうか。
ただ、将来どんな形に育つか育てるか、楽しみでもあります。

昨日年賀状の受付看板を見かけました・・・

日曜に都内の大型ショッピングセンターへ行ってきました。
食品や衣料品だけでなく、ペットショップ・DIYショップ・雑貨などがいろんなカテゴリー
が見れて、アイデア商品もあったりして結構楽しめます。

到着して上から順番にエスカレーターで降りてくると、3F→2Fの途中で「年賀状受付中」
の大型看板を発見!

受付の準備用に出しておいた物なのか、実際受付を開始しているのか、わざわざ
戻って確認には行きませんでしたが、結構目が点に。

官製年賀状の出来上がりが11月頭ですから、やっているのだとしたらホントに
受付だけ(または私製ハガキ)ですよね。

少し前に、南信堂の近隣で喪中ハガキの受付を見かけたときは、準備の良い方用にと、
然程驚きませんでしたが・・・

まぁ「ここで受け付けてますよ」のPRなんでしょうね。

ウチ(南信堂)でも来月中旬以降にはチラシがきます。
ご用命の際は、是非当店で!(ってウチも便乗)

忙しいから帰って!

いつも行く床屋さんのご主人。別に口の悪さを「売り」にしてるわけではありません。
一般的には相手のコトがよくわからないと、なかなか自分の本音は言わないが、このご主人はそんなことは殆んどお構いなし。良し悪しがはっきりしている。

それが独りよがりのものなら聞かされるほうはウンザリだが、仕事を始めてン十年。
様々な年代・職種・業種の方々などと、仕事を通じて会話し蓄積されたものだと、思わず引き込まれてしまう。

ただ、先週の土曜に行った際、2ヶ月も続いた猛暑の疲れと、ホームグラウンドにでも来た安心感からか、頭をやってもらっている間の初めから終わりまで私は爆睡。

目が覚めたら、お客さんが順番待ち状態。精算の時に、「前に戴いたミストとシャンプーを売って下さい」、といったらいつものカット代にホンのプラスα。

それじゃ悪いと「チャンと取って」と言ったら、「忙しいから帰って!」そう言ってる目が笑っていた。

また来月お世話になります。

参加しません? 町会活動

いゃ~いつまでも暑さが続いてますね・・・

先週の土曜の夜は近くの区民館で九段三丁目町会の会合がありました。

14,5名はいらしたでしょうか。

議題は盛りだくさんで、終わったのが20時。

個人的に気になったのは、神田と麹町を統合して九段下に新しく完成した保健所。

10月以降に、歯科も含め休日診療を区民へ提供しようと準備しているそうで、住民には心強い。

町の付き合いは、苦手と感じる方も多いかもしれませんけど、為になる情報も意外と多いですよ。

どうですか?町会活動に参加してみては・・・

・秋の交通安全週間(旗振り)9/21~
・千代田区民体育大会10/17
・オープンバスで皇居を周遊(日にち忘れた・・)
・防災訓練等など

本日棚卸しの為、お休みです

637-1.jpg弊社にとって、年に一度の棚卸しの時期となりました。
やらずに済むならやりたくないのですが(!?)、決算書類の作成上は避けては通れず・・・・
お客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦ください。

今年はどんな決算書になるのか、今から楽しみです。 ヾ(- -;)

神酒所のセンターに・・・

635-1.jpg地元の九段三丁目の神酒所。

お祭りの受付の「センター」に座るのは、大概が町会の年長者であり重鎮だと思っていました。
しかし、今年は祭りの直前に今回の会計を頼まれ、何と自分ごときがセンターへ・・・

お陰で日枝神社への氏子連合宮入や、翌日の麹町連合として行った市ヶ谷駅前への集合などの見せ場は何も見ることもなく、「センター」でお留守番しながら入出金の入力・・・

祭りの決算書は、未請求以外は全て終わっているのでいつでも出せますε=( ̄。 ̄;)

病院

621-1.jpgちょっと前に、親族の手術の立会があり、朝から半日以上会社を留守しました。

病院は、快方に向かってる方や、残念ながらそうでない方等など、様々な思いを持った方が、交錯する場所というのは、過去に父が入院の際に強く感じていました。

今回も、良くなってほしいという期待を持ちながら、5時間以上を病院で過ごし・・・

結果は、医師や看護師さん達の技術と、本人の頑張りが勝ったようです。

医師からあった術前・術後の丁寧な説明に、本人も家族も信頼し納得できました。


それにしても、弊社のスタッフは繁忙期で全員がへばっている中、気持ち良く送り出してくれ感謝してます。

手前味噌ながら恵まれております。(v^-^v)♪

背中洗いも、ラックラク!

613-1.jpgアイディア雑貨で、テレビの生活情報番組に取り上げられる
事の多い、「マーナ」が出しているボディタオルのご紹介。

その名も「ウキウキバブルモンキー」。身体の正面は裏のメッシュ
で洗い、背中はモンキーやかえるの85cmの長い手とつないでゴッシゴシ。
泡立ちの良いメッシュ素材のため、裏表関係なく良く洗えます。

小さなお子様だけでなく、身体のかたい方(?)にもどうぞ・・・


続きを読む

納入事例・生活雑貨 ノベルティはお任せください!

609-1.jpg先日スポーツ施設を運営のお客様から、イベントの際にお配りするノベルティについて相談を受けました。

先ずは、来てくださった方への参加賞。そしてなるべく、様々なゲームや器具を体験してもらうように、それぞれのコーナーに参加賞を用意。

全体の参加賞へは、印刷したのし紙を付け、各コーナーの参加賞は、お好きな景品をお選び頂ける様に、ハダカでカゴへ並べる予定。

商品はもちろん、包装・のし紙印刷・カゴ・お持ち帰りの袋など、全て準備の上お届け。

ノベルティに関しては、文具のみならず日用品まで取り扱い致しております。
609-2.jpg是非南信堂へご相談ください。問合せは電話03-3263-3537 まで!

今更ながら、九段の人出に驚きました・・・

602-1.jpg駐車場が靖国神社だとは何度も書いていますが、毎日境内を通って車を出しているので、贅沢にも桜に限っては、花見に出かけたことがありません。

その為、千鳥ヶ淵のある九段下方面は、人が多いと聞いているので、なお更平日の仕事以外では通りません。

馬喰町に現物を見ながら仕入出来るデパートのような現金問屋があり、年に何回か日曜日にも営業しており、今日がその日だったので車で行って仕入れして来ました。

仕入れた商品の紹介は後日として、その帰り道に通った九段下は、超一流アーチストのコンサート後でもならないほどの、人の数・・・

一番驚いたのは、靖国通りの片側3車線ある交番寄りの一車線を、コーンで千鳥ヶ淵の入口まで歩行者用に仕切り、実際それでも溢れんばかりの人・人・人・・・

桜の名所は、全国はもちろん都内にも数多くあるとは思いますが、水辺があり、そこに貸しボートがあり、隣の神社には沢っ山の屋台があり、何より交通の便が良いからどの方面からも出てこられる。そんなところが支持されているにでしょうか。

皆さんは、九段の桜というと『九段下』駅と思いつく方が多いのですが、千鳥ヶ淵だけなら確かに九段下が近いですが、『市ヶ谷』からも充分お散歩の距離ですよ。

前に進まないだ何だとイライラした方は、今度『市ヶ谷』をお試しあれ。
ボートも屋台も無いけど、外濠公園の桜も負けていませんよ。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

ページ

  • ページが登録されていません。

プロフィール

    有限会社南信堂(ナンシンドウ)

    創業:昭和30年4月創業
    業種:オフィスレイアウト・施工・事務用品販売
    電話:03-3263-3537
    FAX:03-3263-1495
    URL:https://www.nanshin-do.co.jp/

新着画像

過去ログ

Feed


Created by freo.