エントリー
☆ブログセール情報☆ ボードマスター(ホワイトボードマーカー)
- 投稿日:2009/06/08 10:25
- 投稿者:店長 柴原
- カテゴリー:セール・お買い得情報
開口部の大きなペンケースが入りました
コレクト 通帳ホルダー(通帳・年金手帳・カードの保管に)
売り切りワゴンセール開催中!
- 投稿日:2009/06/04 21:25
- 投稿者:店長 柴原
- カテゴリー:セール・お買い得情報
スタイリッシュなコンパス出ました
パッと見た感じがおしゃれな筆記具にみえるスタイリッシュなコンパスが出ました。
2008グッドデザイン賞も受賞しております。受賞理由のコメントには、デザイン的なもの以外にも、キャップを付け安全面への配慮をした事にもふれられています。
店舗の学童用品のコーナーに実物がございます。今までのコンパスに無い鮮やかな色が使用されています。
-------------------
■メーカー名
レイメイ藤井
■品番
ペンパス
本体色 種類 | 品番 |
---|---|
1.ブラック/芯タイプ | JC600 B |
2.グリーン/芯タイプ | JC600 M |
3.ピンク/芯タイプ | JC600 P |
4.ネイビー/シャープタイプ | JC800 K |
芯タイプ :W15 x H124 x D15mm(軸径10mm)
シャープタイプ:W15 x H130 x D13mm(軸径10mm)
■定価
芯タイプ :630円
シャープタイプ:840円
*レジにて10%引対象商品
---------------------
☆つまみが常に中心(自動中心器付)☆
☆クリップ付キャップで安心(着脱式)☆
☆つまみには滑りにくいエラストマー樹脂を採用☆
☆本体脚部には、丈夫なアルミダイキャストを使用☆
学校でも仕事でも、このおしゃれなコンパスは如何ですか?
現在の売場は、右通路の直ぐ左側の学童用品コーナーです。
商品の問合せは 電話03-3263-3537 まで!
収納幅70mmのキャリングケース出ました
可愛い色した電卓ございます
電卓と言えば・・・ブラックの本体に、ヘアライン仕上げのステンレスカバーに、これまた黒の押しボタン、が定番中の定番ですが、こんな色した電卓も最近では良く見かけます。
カラーの本体に、白とカラーの操作キーの組み合わせ。皆様のおしゃれなオフィスやご家庭にピッタリではないですか?
-------------------
■メーカー名
カシオ
■品番
色 | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
オレンジ Carrot Orange | MW-C10A-OE-N | 1,029円 |
ブルー Peppermint Blue | MW-C10A-BU-N | 1,029円 |
グリーン Baby leaf Green | MW-C10A-GN-N | 1,029円 |
レッド Radish Red | MW-C10A-RD-N | 1,029円 |

---------------------
☆画面が持ち上がっていて見やすい工夫がされています☆
☆押しやすいプラキーです☆
現在の売り場は、レジ前の電卓コーナーです。
商品の問合せは 電話03-3263-3537 まで!
☆ブログセール情報☆ ドットライナー(テープのり)
- 投稿日:2009/06/01 10:51
- 投稿者:店長 柴原
- カテゴリー:セール・お買い得情報
日常の生活や仕事で大活躍!
封筒の口止め、レシート・領収書の貼り付け、ラッピング包装などにとっても便利なドットライナー
のりがドットタイプなので糸ひきがなく、きれいにピタッと塗れて紙もシワにならずきれいに貼れます!
作業もちょっぴり楽になりますよ
ぜひこの機会にお試し下さい!
----------------------------
■メーカー
コクヨ
■商品名
ドットライナー(テープのり)
■品番
タ-DM400-08
■価格
\420
----------------------------
2009年6月1日(月)~6月6日(土)までの期間
お会計時に「ブログみました」と言って頂いた方に限り
表示価格より20%OFF
致します!
納入事例 ラテラル収納庫 & クロス張りパーティション
先週は2ケ所でオフィス家具の納品がございました。一箇所目はレイアウト変更後、ラテラル引出の書庫を数台横連結で並べ、隣の場所との仕切りにするのと同時に、収納スペースを作りました。
低めの書庫を並べると、知らず知らずの内に書庫上に物が載ることになります。
書庫は丈夫に見えても一枚板ですから、書類・ファイル、ましてやFAX・プリンター等を置くと上部がヘタってしまい、そのうちに書庫の開け閉めがしづらくなります。
その為、画像のように化粧合板の天板(25mm厚)を載せ保護しております。見た目もすっきりです。
二箇所目は雨の金曜日で、永田町の議員会館内です。選挙も近そうなので、どのお部屋に入れたかや、防犯上の意味で搬入方法は割愛させて頂きます。
今回の唯一のポイントは、パーティションから出て邪魔になる安定脚の処理でした。平べったい安定脚でとも思いましたが、万が一にも安定脚につまずき転んだ、という状況は想定したくは無かったので、パーティションをL字型に組んでデスクを囲い、脚を不要に致しました。L字型の方が秘書の皆様も「個室感」が得られ、より各種作業に集中しやすくなるのではないでしょうか。
それまでは、簡易的な仕切りをお使いになっていらしたのですが、今回はグレーのクロス張りにし、幅木は従来の樹脂製では無く、ステンレス製のタイプを提案しご採用頂きました。
昨年出た新製品で、価格は従来のものより下がり、逆に質感は高まりました。