PAGE TOP

エントリー

ユーザー「 社長 佐々木 」 検索結果

九段では今、桜の紅葉が見ごろかも

717-1.jpg今まで通勤の時には目に入っていなかった風景を、土曜出勤の帰り道に市ヶ谷のお濠伝いに見つけました。

春の九段の桜は、いうまでも無く各地から観光に訪れて頂けるほどの美しさとボリュームです。
自分的には、その桜が散った後の新緑がとても綺麗なミドリ色をしているので、そちらも気に入ってます。

717-2.jpg今回、秋にも楽しませてくれる桜の風景に出会い、こんな近くに紅葉のポイントがあるとは、ちょっと得した気分(今頃ヾ(´ε`*)ゝ)。

あまり寒いのは好きではありませんが、こんな綺麗な風景の中の通勤なら辛抱できるかも・・・

(写真上:市ヶ谷外濠沿い、写真中段:靖国神社境内)

続きを読む

企業ノベルティのご提案

711-1.jpg老若男女を問わず対象がとても広く配布できる商品を提案いたします。
今日は、パイロットの大ヒット商品で
こすると消える『FRIXION(フリクション)』です。

ビジネスマンは手帳が、学生はノートが、キレイに使えると好評です。

発売当初は樹脂製ボディのキャップ式のみでしたが、現在はノック式やビジネス対応の金属ボディなど、人気とともに増えました!

ボールの太さは、現在0.4~0.7mm。
そしてインク色が24色の「フリクションいろえんぴつ」まで。
ビジネスから家庭・学校まで、ご利用範囲の広さが豊富なバリエーションにつながっております。

その中で、ノベルティ向きの単価の「フリクションボール」をご提案いたします。


続きを読む

手持ちのICレコーダで通話録音

699-1.jpgテレビで記者会見時によく見かけるICレコーダがお手元にあれば、このアダプタをかませる事で電話での通話内容が録音できます。

通話時の言葉の行き違いは、無い様にと願っていても(残念ながら)起きてしまう事があります。
そんな恐れがあるときは、この電話録音アダプタがお勧め!


続きを読む

机上のお片付けグッズ

685-1.jpg今夏に質感のしっかりしたお片付けグッズが出ました。

片付けても片付けても一向に減らない書類の山。
処理中・決済待ちなど理由は様々ながら増える一方。

書類が増えて机上が散らかってくると、余計に仕事がはかどりません。・・・経験者談ヾ(ーー )

ペンやハサミなどの小物は引き出しに仕舞えても、ノートパソコンやキーボード、決済箱やボックスファイル等は実際には中々むずかしい。

そんな机上を少しでも広く使うために今回ご紹介のカラフルな棚はいかがでしょうか?
オフィスが色鮮やかになり、スチール製で質感があり、かなり良い感じです。

ファイル 685-2.jpg

続きを読む

自動パンチ&ステプラー

680-1.jpg数年前からは、コピーや複合機で、印刷時にホチキスやパンチ出来ることは珍しく無いですが、
その機能の分、機械本体が高くなるため付いていない機械をご購入される事務所も少なくありません。

実は南信堂の使用機にもありません。(*^.^*)
しかし、資料を作成する機会は多く、3台の電動ホチキスを厚さによって使い分けております。

本日ご紹介するこの機械は最大で20枚迄ですが、この1台でホチキスもパンチも差し込むだけで自動で出来ます。

使い方はいたって簡単で、『ホチキス』か『パンチ』か必要な方のボタンを押し、紙を押し込むと
奥のセンサーが働き、勝手にガチャン!となり完了。
680-2.jpg

続きを読む

外濠でリラックス。キャンナーレ

676-1.jpg様々な地域で大学と協力した活動がなされていますが、
千代田区にある法政大学の学生さん達が実質的な主催者となって、
去年から行われている事業のひとつに、SotoboriCanale(外濠キャンナーレ)
があります

画像のようにやわらかなロウソクの灯りで、総武線の市ヶ谷から飯田橋の
遊歩道の両側に、続いております。
そこを大切な人と散歩しながらゆっくりとした時間を
過ごしてください、といったものです。

そのローソクは、地元の飲食店等から出た廃油を集め、主に地元の小学生達
の協力でキャンドルに生まれ変らせています。

廃油を入れるガラスビンも、学生達が一生懸命集めたとの事。相当な数です。

2010/10/8(金)9(土)どちらも17~20時

現在はお近くの方向きのイベントで、電車に乗って来ることは・・・といった感じでしょうか。
ただ、将来どんな形に育つか育てるか、楽しみでもあります。

昨日年賀状の受付看板を見かけました・・・

日曜に都内の大型ショッピングセンターへ行ってきました。
食品や衣料品だけでなく、ペットショップ・DIYショップ・雑貨などがいろんなカテゴリー
が見れて、アイデア商品もあったりして結構楽しめます。

到着して上から順番にエスカレーターで降りてくると、3F→2Fの途中で「年賀状受付中」
の大型看板を発見!

受付の準備用に出しておいた物なのか、実際受付を開始しているのか、わざわざ
戻って確認には行きませんでしたが、結構目が点に。

官製年賀状の出来上がりが11月頭ですから、やっているのだとしたらホントに
受付だけ(または私製ハガキ)ですよね。

少し前に、南信堂の近隣で喪中ハガキの受付を見かけたときは、準備の良い方用にと、
然程驚きませんでしたが・・・

まぁ「ここで受け付けてますよ」のPRなんでしょうね。

ウチ(南信堂)でも来月中旬以降にはチラシがきます。
ご用命の際は、是非当店で!(ってウチも便乗)

A4サイズ低価格分類用クリアファイル

668-1.jpg領収書の仕分けに便利、月別の分類に便利、そしてプレゼン時のカテゴリー別の色分けに便利!

背は溶着式で、12・24・36ポケットの3種類があります。必要に応じた厚みをお選び下さい。


続きを読む

忙しいから帰って!

いつも行く床屋さんのご主人。別に口の悪さを「売り」にしてるわけではありません。
一般的には相手のコトがよくわからないと、なかなか自分の本音は言わないが、このご主人はそんなことは殆んどお構いなし。良し悪しがはっきりしている。

それが独りよがりのものなら聞かされるほうはウンザリだが、仕事を始めてン十年。
様々な年代・職種・業種の方々などと、仕事を通じて会話し蓄積されたものだと、思わず引き込まれてしまう。

ただ、先週の土曜に行った際、2ヶ月も続いた猛暑の疲れと、ホームグラウンドにでも来た安心感からか、頭をやってもらっている間の初めから終わりまで私は爆睡。

目が覚めたら、お客さんが順番待ち状態。精算の時に、「前に戴いたミストとシャンプーを売って下さい」、といったらいつものカット代にホンのプラスα。

それじゃ悪いと「チャンと取って」と言ったら、「忙しいから帰って!」そう言ってる目が笑っていた。

また来月お世話になります。

46+1 メディア対応リーダ・ライタ

656-1.jpgこれは便利!
多くの携帯電話に採用されているmicroSDカード/microSDHCカードが、変換アダプタなしでそのまま差し込むことができます。

ところで、46+1の「1」って何だろうと思ったら、変換アダプタを使わないと読み書き出来ないメディアのことで、因みにそのメディアは「MMC micro」です。


続きを読む

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

ページ

  • ページが登録されていません。

プロフィール

    有限会社南信堂(ナンシンドウ)

    創業:昭和30年4月創業
    業種:オフィスレイアウト・施工・事務用品販売
    電話:03-3263-3537
    FAX:03-3263-1495
    URL:https://www.nanshin-do.co.jp/

新着画像

過去ログ

Feed


Created by freo.