エントリー
ユーザー「 社長 佐々木 」 検索結果
熱心さ + アルファ
午前中に、家具メーカーの営業と打合せ。
新製品の説明や、レイアウトや施工関連のアドバイスも。
数年前からの弊社担当で、こっちが「体大丈夫かな?」と
思うくらいの昼夜問わずの熱心さ。
それプラス、言葉に真心と経験からの知識を感じる為、こちらの頭の中に
スッと入ります。
そのあとに、接客が良さで有名なあるお店へ行った際、その対応は、
発言を文字にしたら問題は無いけれど、顔つきと態度は明らかに・・残念。
どんな会社にもいるんですね。
判っていながら、注意されるまで改めない残念な人は。
成長しろよ。周りのせいになんかしてないで。
印刷できる慶弔袋があります!
先日の町会役員会で、今度の祭礼のときに使う祝儀袋の準備を
10枚程度ですが言われました。
さて・・字が不得手な私。数もあるし・・上手な手書き文字には及びませんが、手持ちのプリンタで
印刷できるタイプがあるんです。
オキナOAタイプ多当(平べったいタイプ)
「とすると立体的な熨斗の付いているものは?」と思いますよね。
こちらもあります。立体タイプ(金封と言います。但しA3になります)
たくさん使用される方、(私のように)字の不得手な方、どうぞ。
用途 | 多当・金封 | 品番 | 定価 |
---|---|---|---|
慶事 | 多当(B4) | T20 | 400円(+税) |
弔事 | 多当(B4)(不祝儀) | T30 | 400円(+税) |
慶事 | 多当(A4) | T21 | 300円(+税) |
弔事 | 多当(A4)(不祝儀) | T31 | 300円(+税) |
慶事 | 金封(A3)花結び | CK51 | 800円(+税) |
慶事 | 金封(A3)結びきり | CK50 | 700円(+税) |
弔事 | 金封(A3)(不祝儀) | CK60 | 700円(+税) |
A4タイプは折り返しは重なりません(少し小さい)
“花結び”・・何度祝っても良いお祝い事に
“結びきり”・・結婚など基本的に一度のお祝いごとに
あれ・・?エンジンがかからない・・
配達用に使っているトヨタのエスティマ。
平成12年から乗ってますから今年で・・・えっ14年目!?
エンジンもすこぶる調子が良く順調なのですが、昨日の午後、
エンジンが掛かららず、というより掛けられずという事が2回あり、
17時過ぎにトヨタへ。
原因がわかりました。鍵と鍵を挿すシリンダーの経年劣化。
他には不具合は無いんですけどね・・・
今時の車は、カギは挿さないんですよね・・やった事ありませんが。
う~ん。
南信堂は文字も作ります
本日月曜日の早朝より、地方の某保養所へ急遽下見に行く事になりました。
見てきたのは、剥がれ落ちた案内文字と、経年のテーブルや椅子。文字は、都内オフィスでも入口の造作をした際に、社名やロゴをつけるので、
いかようにも出来ます。
例えば、金属調。本物の金属でも出来ますが、重くなる為、金属調の“塗装”
をすることが多いです。(かなり精巧で、叩くまでわかりません!)また、今回は浮き始めた天板と、傷ついた脚部の塗装を見てきました。
これは、やり方としては、削り出しての塗装と、天板だけなら、メラミン化粧合板
を貼るやり方も考えられます。
さてさて、お客様へ気に入って頂ける様、どのように段取りするか、これから工場と相談です。
2013/12/26_17:30頃の東京駅
新橋のお客様を離れ、帰社する途中の東京駅の画像です。
停まっている間、画像の反対側を歩く丸の内の方々を見ていると、この後どこかに寄っていく、というより、早く家路に、という感じに見えますね。(勝手な想像ですが)
年末年始の出費に備えて、無駄遣い(?)を控えているのかな。(さらに勝手で大きなお世話ですが)
忘年会
昨夜の忘年会を入れて、今月はいくつ出たのだろうか・・・?
自分の場合は、去年より多いですね。
しかし昨日の会で、自分など足元にも及ばない方がおられました。
今週全部と、土曜日はダブルヘッダー。
他に、「来週あと3つ」という方も。
ただ、それだけお忙しい方々を見ていると、その会の時には
思いっきり楽しんで、スパッと終える。
それが、続いても元気でいられる極意なんでしょうか。
お濠で、ハクビシンを発見!
今朝、愛犬とお濠の土手沿いを散歩していたところ、橋を渡り始めた時、小動物を発見。
初めは、ネコかと思いましたが、良く見ると顔つきも尻尾も違う。何より小さいながらも
体つきが長い。
こちらを怖がることも、威嚇することもない為、人に飼われていたものが逃げたのかと
思い、すぐそばの交番へ行き捕獲を依頼。
それほど逃げ回る事もなく、直ぐに確保。交番に行ってから、各所へ連絡を付けてくれ、
ハクビシンで有る事を特定。皇居やお濠には、普通に生息しているので、戻すように
言われたようです。
ハクビシンと言えば、佐渡のトキを襲って有名になった動物ですよね。
「後で戻しておきます」とおまわりさんに言われ、その場を後に。
帰宅してからインターネットで検索すると、都内の公園には意外と生息しているそうで、
ある区のHPには、「野生動物は自然のままの状態でいることが一番の幸せです。」とあり、
つまりほっておけ、ということですね。
ハクビシン、もうしっかり顔を覚えました・・・
今期最後の仕事は遮熱フィルム工事でした
今期も大変御世話になりました。6月末決算の南信堂。順調に推移・・などとは口が曲がっても言えませんが、外商では
お客様からのご紹介などにより、新規のお客様が獲得でき、様々なお仕事をやらせて頂け
ました。
毎年、期の最終日はスタッフ全員で棚卸しを行い、終了後に全員で食事に出かけて解散、と
いう流れなのですが、今年は有難いことに、最終日にも施工管理の仕事が入りました。
4月から提案していた遮熱フィルム張付の案件で、先週最終決定し、暑くなる前の6/末に
と施工となりました。張付フィルムは、3Mの高機能遮熱フィルムのNANO70Sで、従来の遮熱品との大きな違いは、
画像の通り透過性能が高く(画像右張付・左フィルム無)、かつ従来のミラー型遮熱品には
ガラス飛散防止効果は望めませんが、このフィルムにはあります(紫外線も通しません)。
ホームセンター等で売られている一般品とはクオリティが違います(価格も違いますが)。
ご検討のお客様がおられましたら、是非弊社にもお声掛けください。
来期も是非、店舗・外商・アスクルと、南信堂をご利用頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
「何でも得意」って??
とてもありがたい事に、ここの所、営業先のお客様から、様々なご注文を頂いております。
もちろん、以前から取り扱いの案内をしているからですが。
封筒印刷や、各種ノベルティへの名入れ等の、“ベタな”文具屋の部分から、書庫・机などのオフィス家具・遮熱対策品(高機能フィルムやブラインドなど)・節電対策のLED照明等のオフィス環境の部分などの納入及び施工まで、様々なお仕事を頂いております。
そんな折、ご紹介頂いたお客様へ先週訪問した際、ご担当の方から「南信堂さんは何がお得意ですか?」と聞かれ、答えた返事が「オフィスに関することなら何でも」と・・・
これには、ご担当も苦笑い。
直ぐに「オフィスレイアウトのご提案をメインに、変り種ではイスのクリーニングなども行なっております」と言い直しましたが、どうだったでしょうか・・・
最後に、お客様から「納入事例を」といわれ、持参した直近の事例集の説明をし、「ホントに何でもなんですね」のお言葉にすくわれました。
もちろん相手が、こちらをフォローする意味でおっしゃったと自覚しております。
どんな状況でも、商談は冷静に、かつ集中しなければ・・(反省)